事故原因は英語力
平成2年(1990年)1月25日午後9時34分頃、南米 コロンビアの首都 ボゴタ ( Bogota ) にある エル・ドラド ( El Dorado、黄金郷 ) 国際空港から、メデリンを経由して ニューヨークに向かっていた アビアンカ ( Avianca ) 航空(本社:コロンビア、ボゴタ )の 52便 、ボーイング707が、ニューヨークの J・F・ケネディー空港に着陸進入中、空港の北約 24 キロメートルの 地点に、燃料切れのため墜落しました。
事故機には運航乗務員 3名、客室乗務員 6名、乗客149名の計158名が搭乗していましたが、乗員 8名、乗客 65名の 73名が死亡し、81名が重傷を負い、4名が軽傷を負いました。墜落しても燃料タンクが空の状態でしたので、機体は爆発炎上せず、不幸中の幸いでした。
事故機は濃い霧のため、合計 77分間も空中で旋回を続けながら天候回復と着陸の順番待ちを続けました。その結果代替空港の ボストンに行く予備燃料が無くなり、パイロットは燃料切れの危険性を十分認識していたにもかかわらず、緊急事態を宣言 しなかったために、管制上の優先権を与えられず、二度目の計器進入をしましたが、高度500フィート (150 メートル) 以下で ウインド・シアに遭遇した為に、着陸を断念して急上昇しましたが、その際に燃料が全て無くなり エンジンが停止して墜落しました。
NTSB ( 米国 国家運輸安全委員会 ) の結論によれば、
1:燃料切れの事態が予想されたにもかかわらず、パイロットが緊急事態の宣言 ( Declare Fuel Emergency )を、最後まで航空管制機関にしなかったこと。
2:事故機の クルーは優先着陸 ( プライオリティー ランディング、 Priority Landing ) を要求したが、スペイン語では緊急事態のつもりでも、国際民間航空機関 ( I CAO ) が定めた英語の管制用語では緊急事態の意味はなく、単に着陸を優先するように要求したに過ぎず、クルーの英語力の不足が指摘された。
3:事故機の パイロットの中で、英語を少ししか話せない副操縦士を除き、英語が分かる者は誰もいなかった。( 母国語は スペイン語 )
国際民間航空機関 ( I CAO ) によると、1976~2000年までの 24年間に、英語の理解が欠けていたことが原因となった空中衝突などの事故で、全世界で約 1100人が犠牲になりました。
日本では英語力不足が直接事故につながった事例は報告されていませんが、これまで管制官の英語力を継続的に チェックする仕組みはなく、国交省は大事故を未然に防ぐためにも世界の航空管制の 「 公用語 」 である、英語の能力を問う試験を課す方針を固めました。
対象は全国すべての民間空港の航空管制官ら約 2,400人で、不合格者は業務に就けないそうで、早ければ8月に導入され、3年に1回の実施を目指すとのことでした。
パイロットにも社内で英語の能力試験をするようですが、私は退職していて良かったと思いました。なぜなら勤務の合間にでも、この看板の所へ、通うことになったかも知れませんので。