« ANA 機、しりもちをつく | トップページ | 安かろう危なかろう ? »

2012年2月15日 (水)

自分チョコ

昭和 32 年 ( 1957 年 ) 当時 バレンタインという名前を聞いたことがあったが、現在のようにように、「 チョコレート 」 を、しかも 「 女性が男性に送る 」 社会習慣 (?) など日本には存在しなかった。

その後流行するようになったのは、チョコレート業者の巧みな宣伝に、女性たちが乗せられた証拠である。同じように昭和 50 年 ( 1975 年 ) 頃までは、例の 「巻き寿司」 を節分の日に恵方を向いてかぶりつく習慣 (?) も存在しなかった。これも寿司屋の宣伝が功を奏したからである。

昭和 32 年 ( 1957 年 ) の 1 月に渡米して アメリカ海軍飛行学校に入学して 2 年間学んだが、 その当時 バレンタインの日に仲間の アメリカ人が、恋人から贈り物を貰った話など聞いたことがなかった。

話を チョコレートの件に戻すと、どこの航空会社でも 「 飛び職 」 である  ヒラ の パイロットや C A ( キャビン ・ アテンダント ) には専用の事務机や椅子などはなく、出社しても スタンバイ ・ ルーム( 待機室 ) 以外には座る場所もない。

管理職や 役付き パイロット、C A になると、初めて自分の机が与えられる。

Mailbox

一般の パイロットに与えられるのが、 メール ・ ボックス ( Mail Box 、郵便箱 ) と呼ばれる上の写真にある個人用の引き出しと、着替えに必要な ロッカーだけである。

バレンタインの日が近くなると若い独身の副操縦士などは、 C A ( キャビン ・ アテンダント ) から愛を込めて送られた高価な チョコレートが、 メール ・ ボックスに入り切れないほど届くというのに、女性に モテタ ことがない私などは、 C A から バレンタイン ・ チョコなど一度ももらったことがなかった。
 
子供がまだ小さい頃に 「 パパは会社で バレンタイン ・ チョコを貰わないの? 」 と聞かれて返事に困ったが、女性に モテナイからくれる人がいないとも言えず、その翌年から毎年自費で バレンタイン ・ チョコを購入し、女性から貰ったふりをして自宅に持ち帰ることにした。

退職後の最初の バレンタインの日に老妻から チョコレートをもらったが、「 プレゼントしてくれる人は、もう 私しかいないわね 」 といわれた。

Zero_2

昨日も老妻から糖尿病用に糖類 ゼロ の チョコを貰ったが、栃木県の山奥で採れた 「 芋娘 」 と一緒になってから、今年で 52 年目になる。

Roufuufu

« ANA 機、しりもちをつく | トップページ | 安かろう危なかろう ? »

コメント

うらやましいなぁ。
糖尿を心配して、ちゃんと糖質ゼロのチョコを探してきてプレゼント。
山奥で採れた 「 芋娘 」 ・・
なんてバチが当たりますよ。

私は機械的なことは多少できますが、その昔 5 年間単身赴任をしていたくせに、炊事の方はさっぱりできないために、日頃から肩身の狭い思いをしております。

X Y さんのご主人は毎朝 ミソ汁を作るとか、Y Z さんのところでは卵焼きまで作れるのに、あんたは---と聞かされております。

三食 食事を作ってくれる老妻には、たいへん感謝しております---。ハイ

このHPには興味のあることが書いてあるので、いつも更新を楽しみにしています。

ところで栃木の山奥で採れた芋娘というのは、表紙の四国遍路の記録に写真がある奥さんのこととちがいますか?。

だとしたら芋娘どころか、美人の部類だと思いますけど。

 はじめまして、
 パガン島のリンクから、お邪魔しました。
 興味深く楽しいブログ内容と、筆者の御年齢に驚きました。
 今後も楽しみに拝見に参ります。
 バレンタインを遂行された、素敵な奥様へ拍手いたします。
 自分も、末永く主人を大事にしようと改めて思いました。

「遙かなる パガン島 」 の ホームページから見に来られたとのことですが、ありがとうございます。

北 マリアナ諸島の パガン島や、平地が全くない絶海の孤島の 北硫黄島 ( 硫黄島の 90 キロ北側 ) にも 日本人が小学校を作り、敗戦まで子供たちを教育したことを知り、先人たちの教育に対する情熱には感心しました。

初めてメッセージをいたします。5年程前より楽しく拝読させてもらっている30代の者です。マニアと言うほどではない飛行機好きです。
本題ですが、奥様は、ご主人であるブログ主様を「あんた」と呼ばれるのですね。以前の記事にもそのようなやりとりが登場し、驚きましたが、2回目のこの記事で改めてビックリしました。自分も、以前街中でご夫婦らしき初老のお二人の片方が「おい、ジイ」ともう片方を呼んでおられたのを聞いて、耳を疑ったことがあります。もう一つ、個人的に、親子間で親が子に「おまえ」と言うのも慣れません。ちなみに私の両親は喜寿を過ぎた年齢でおります。父から母へは名前で呼ぶ一方、母は何とも呼びません。
突然のコメントで失礼しました。これからもブログを楽しみにしています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分チョコ:

« ANA 機、しりもちをつく | トップページ | 安かろう危なかろう ? »