B-787の トラブル
パイロットにとって最も恐ろしいものは、エンジンの故障よりも 飛行中の機内の火災である 。密閉された機内で煙が発生すれば、窒息死することは明らかであり、有毒 ガスの煙を 4 ~ 5 数回吸うだけで行動の自由が失われるといわれている。
機内に立ちこめる煙を排煙するには高空では酸素が少なく乗客 ・ 乗員にとって危険なので、なるべく速やかに 14,000 フィート ( 富士山頂に近い高度 ) 以下の安全な高度まで、緊急降下することが必要である。
[ 1 : 機内で全員が窒息死と焼死 ]
1890 年に サウジアラビア航空で飛行中に機内で火災が発生し、緊急着陸をしたが乗客 287 名、乗員 14 名の合計 301 名が 窒息死と焼死する事故があった 。詳しくは下記を参考にされたし。
http://good-old-days.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_773e.html
今回の B-787 の トラブルの原因については現時点では不明であり、新造機の就航直後には予期せぬ故障が出るものだが、度重なる トラブルが電気系統や 電池に起因するということは、設計上の欠陥、あるいは日本製電池の性能 ・ 品質に原因の可能性が推測される。
[ 2 : 緊急降下 ]
ところで航空会社の機長は 6 ヶ月毎に、フライト ・ シミュレーターで操縦技量の試験を受けるが、その項目の中に 緊急降下 ( Emergency Descent ) が必ずある。
チェッカー から与えられる想定の中には 与圧装置の故障、操縦室内の電気系統の発煙などがあるが、その場合機長が操縦席ですることの 一例として、
1 : ただちに酸素 マスクをかぶると共に、酸素供給弁が 100 パーセントの位置にあることを確認する。
2 : 航空管制機関に緊急事態を宣言すると共に、14,00 フィート ( 4,000 メートル ) 以下の安全な高度へできるだけ速く緊急降下をおこなう。
3 : 降下中に キャビン ・ アナウンスをして乗客に状況を知らせ、乗客用酸素 マスクを客席の上に落下させて使用させる。
4 : 最寄りの空港に緊急着陸する
5 : 降下中に チェックリストに従い、操作を確認する。
[ 3 : L-4 ドア の件 ]
二枚目の写真を見ていただこう。片側には緊急脱出時に ドア を開けると、圧縮空気で膨らむ 4 個の エスケイプ ・ スライド ( Escape Slide、ゴム製の滑り台 ) が展張しているのが見えるが、反対側には 3 個しか見えない。
つまり L-4 ( 機体左側の前から 4 番目、787 型機の場合は最後部 ) の ドアだけが閉じたままであり、従って エスケイプ ・ スライドも使用されなかった。
緊急脱出時に機体外部に 火災が発生していないのに なぜ L-4 ドア だけが閉じたままなのか非常に気になるところである。飛行機の 非常用脱出口の数 については下記を参照されたい。
« 朝寝坊した航空管制官 | トップページ | 逃げるが勝ち »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
キャプテン新年おめでとうございます!本年もブログ楽しみにしておりますので、お体無理のない範囲で更新して下さい!さて、787の件ですが続く時は不思議に続くんですね−バッテリーの問題もさることながら電気仕掛の塊ですから…OBとしてキャプテンの心中も複雑かと、一日も早い復航を願うばかりです。エルテン導入時は今以上に刺激的でやりがいも大きなプロジェクトだったんでしょうねー高度成長期の勢い付いたあらゆる人々の夢を運ぶそんな時代に活躍されたキャプテンを羨ましく、尊敬も致します。
投稿: 橋本 | 2013年1月17日 (木) 18時39分
こちらからも遅ればせながら、おめでとうを申しあげます。
新型機導入当初は何かと トラブルが起きるものですが、高松空港での事故当日に ANA では 16 機の B-787 を全機、運航停止にしましたが、良い決断でした。
翌日に アメリカの FAA ( 連邦航空局 ) が国内の 787 型機全ての運航を停止させ、日本の国交省も後追いしました。
1974 年には飛行中に トライスターの 二つの エンジンが故障し、残った 一つの エンジンで羽田に緊急着陸する出来事が 9 月に 2 件起き、ANA は 21 機の トライスター を全部運航停止しましたが、原因は エンジンの油 リングの品質不良で今回は 2 度目になります。
上には上があるもので墜落事故の多発により 、1979 年には ( JAL が使用していた) DC-10 型機の 耐空証明 ( 車の車検証に相当 ) が、アメリカ連邦航空局により取り消され、飛行機が 法的には 飛行機としての資格を失う事態が起きましたが、2 ヶ月後に復旧しました。
投稿: 管理人 | 2013年1月17日 (木) 21時59分