« ロールスロイス 製 エンジン 故障、雑感 | トップページ | 最後の北海道旅行 ( その 2 ) »

2016年9月12日 (月)

最後の北海道旅行 ( その 1 )

8 3  歳と 7 8 歳の我々老夫婦 は、9 月 4 日から 5 泊 6 日の スケジュール で人生最後の北海道旅行へ行くことに した。一時期 息子が札幌に転勤 していたこともあり、これまで 1 0 回以上北海道を訪れた経験があり 奥尻島以外の主な観光 スポット はすべて
訪れた。

今年の北海道は台風の当たり年で台風 1 0 号による大きな被害に加えて 1 2 号、温帯低気圧に変化した 1 3 号 台風による被害で、道東方面の鉄道 ・ 道路は大きな被害を受けた。

Hokkaihigai

そのために計画を変更 し、札幌市 とその周辺の観光をおこない、大通り公園で  トウキビ  ( とうもろこし ) や ソフトクリーム でも食べながら、57 年前の昭和 3 4 年 ( 1959 年 ) の夏に初めて北海道観光に行った時のことなど思い出すことに した。
                                                                         
その当時、阿寒国立公園 ( 阿寒湖 ・ 屈斜路湖 ) の観光拠点は J R の北見駅であり、札幌から夜行列車に乗り朝 北見に着 く と 観光 バ ス が 7 ~ 8 台待っていて、観光客は先を争って先頭に近い バ ス に乗ろうと  した。下の写真は、北見駅の 旧駅舎。

Kitami01

その理由は当時 観光地に行く道路は未舗装であり、そこを走る バ ス の大群が巻き上げる砂塵が ひどく、冷房など無い 時代の バ ス は窓を開けて一日中走るため、先頭車以外の乗客は  「 砂 ほこり 」 で 「 キ ナ コ 」   ( 黄な粉 ) になったからである。

ちなみに東京 ・ 大阪などの タクシー に 冷房が付き 夏季に 冷房料金を取ったのは、昭和 40 年( 1965 年 )  頃のことであり、客席側の窓 ガラス の下部に 冷房車 の表示を していた。

Reiboutaxi

蒸気機関車に牽引された客車に長時間乗ってきた乗客たちは、それ以前に石炭を焚 く 煤煙 ( ばいえん ) で 顔は ス ス だらけになって いた。

Homesenmen

北海道に限らず当時の J R の主な駅の ホーム には乗客 の洗面用に水道の蛇口 が  並んで いて、トンネル の多い地域を走る列車は乗客が煤煙で黒 く 汚れるために、 カ ラ ス 列車と 呼ばれて いた。

今回札幌へ来たのは 1 0 年ぶりであったが、その変わりようには驚 いた。観光 スポット では日本人観光客よりも中国人 ・ 韓国人 ・ 台湾人などの方が多いほどであり、ホテル も外国人だらけであった。

札幌で中央 バス 会社の定期観光 バ ス に乗ったところ、車内の案内は多言語による自動案内で、チャンネル 「1」  が英語、「2」  が中国語、「3」  が 韓国語、日本語はなんと最後の  「 チャンネル 4 」 であった。

Teikikanko

これでは、あたかも 英語圏の植民地 バ ス に乗ったような感 じが  した 。国際化 とは 自国語表記 ・ 自国語を優先させることを、田舎者 の 中央 バ ス の経営者 は知らないら  しい。

3 9 年前に ニューヨーク から エア ・ カナダ の航空機に乗り、フランス 系住民の多い カナダ 第二 の 都 市 モントリオール に 乗客 と して行った時のこと、カナダ の領空に入った途端、C A  ( Cabin Attendant、客室乗務員 ) による機内 アナウンス が それまでの英語から、カナダ ・ ケベック 州の公用語である フランス 語が最初になり、英語は 二番目になったが、それが国際常識 ・ 国際慣習というものであった。( 続 く )

 

« ロールスロイス 製 エンジン 故障、雑感 | トップページ | 最後の北海道旅行 ( その 2 ) »

コメント

敬意をもって読ましてもらっています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後の北海道旅行 ( その 1 ):

« ロールスロイス 製 エンジン 故障、雑感 | トップページ | 最後の北海道旅行 ( その 2 ) »