熱 中 症、そ の 2、
[ 昔 は 涼 しかった ]
昭和 2 0 年 ( 1945 年 ) 8 月 15 日 、 敗 戦 当 日 、天気 晴、東京 における 最高気温 は 3 0.8 度 であった。そ して 平成 3 0 年 ( 2018 年 ) 8 月 1 日、 天気 晴、東京の 最高気温 は 3 5.1 度 で あった。
その 当時 私 は 米軍機 による 空襲 を 避 けるために、東京 から 長野県 の 山奥 の 寺 に 学童 集団疎開 を して いた。
http://good-old-days.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-fb29.html
[ 過去 の 気候変動 を 知 る に は ]
ところで、過去 の 日本 における 気 候 ( 気 温 ) の 変動 を 知 る 方法 の ひとつと して、屋久島 にある 樹 齢 数 千 年 の 「 屋 久 杉 の 年 輪 」 を 使用 した 論 文 があるのに 気付 いた。
題 名 は 「 屋久杉 年 輪 の 炭 素 同 位 体 比 変 動 から 推 定 される、 過去 2,000 年間の 気候変動 」 である。
それによれば、飛鳥 ・ 奈良 ・ 平安時代 から 戦 国 時 代 ・ 徳 川 時 代 にかけて、日本では 寒 冷 期 にあり、現在 よりも 平 均 気 温 で 2 ~ 3 度 涼 しかったといわれている。
その 程度 の 平均気温の 上昇・下降 ぐらい 大 したことではない、と 思 う 人 がいたらそれは 間違 いである。ちなみに 気象庁の発表によれば 「 危 険 な 暑 さ 」といわれた 今年 7 月 の 平均気温 は 東日本 で 平年 を 2.8 度 上回 り 、1946 年 の 統計開始 以後 最高 とな り、西日本 の 平均気温 もこれまでで 2 番目 に 高かった。
二酸化炭素 ( CO2 ) などの 排出 を 制限 する 国際的枠組 み の パ リ 協 定 では、今世紀末 の 気温上昇 を 2 度 未満 に 抑 え る こ と を目指 している。さらに
世界銀行 が 発表 した 「Turn Down the Heat 2013 」 と 題 する 報告書 がある。
それには 地球 の 平均気温 が 上昇 した 際に、農業生産、水資源 の 確保、沿岸漁業、海岸線 の 保全 などといった 領域 で、どのような 現象 が 生 じるかが 丁寧 に 記されている。
日本国内 だけでなく、日本企業 にとっても 結 び 付 きの 強 い 東南 ア ジ ア 地域 については、夏期 の 熱波 の 深刻化、マニラ、ジャカルタ、ホーチミン 市、バンコク などで 5 0 セ ン チ メ ー ト ル を 超 え る 海 面 上 昇、台 風 の 巨 大 化 などが 懸念 されると いう。
平均気温 が 下 がった 場合 はどうなるのか?。下記 は 小 氷 期 とも言われた 徳川時代 における 冷 害 がもたら した 飢 饉 ( き き ん ) の 回数 である。
1615年 「 元和の 飢 饉 」、奥羽 で 冷夏、秋田・島根で 飢饉
1641~1642年 「 寛永の 飢 饉 」全国的 に旱魃 ( かんばつ ) ・ 洪水で、凶作 ・ 飢饉
1674~1675年 「 延宝の 飢 饉 」諸国で 風水害
1680~1681年 「 天和の 飢 饉 」諸国( 特に西国 )で風水害
1695年 「 元禄の 飢 饉 」奥羽・北陸で 冷害
1732年 「 享保の飢 饉 」西国で“イナゴ ・ ウンカ などの 虫 害”
1749年 「 寛延の 飢 饉 」北奥 で冷 害
1755年 「 宝暦の 飢 饉 」東北地方 で冷 害
1783年 「 天明の 飢 饉 」東北地方 で 冷 害 ( 3 0 万人以上 餓 死 ・ 疫病死、近 世 最 悪、1783 ~ 1788 年までの 6 年間 に 人口 9 3 万 人 減 、食糧不足 による 人 肉 食 い )
1833~1838 年 「 天保 の 飢 饉 」 東北地方 で 冷 害 が 起 きた。
江戸時代 の 2 2 3 年間 に、10 回 も 主 に 冷害 による 飢 饉 が 起 きた。
それだけではなく、冷 害 による 米 の 不 作 ・ 凶 作 の 問題 ( 飢 饉 ) は、東北地方 において 明治以降も 続 いて 起 こっている。正確 な 農林水産省 の 記録 によれば、下記のとおりである。
明治 0 2 年 ( 1869 年 )
明治 1 7 年 ( 1884 年 )
明治 3 5 年 ( 1902 年 )
明治 3 8 年 ( 1905 年 )
大正 0 2 年 ( 1913 年 )
昭和 0 6 年 ( 1931 年 )
昭和 0 9 年 ( 1934 年 ) 2.2 6 事件 の 誘 因 となった。
http://www.rose.ne.jp/~ooha/niniroku.htm
昭和 1 6 年 ( 1941 年 ) 戦争中の 食糧事情の急迫を招いた
昭和 2 0 年 ( 1945 年 ) 上に同じ
http://www.rose.ne.jp/~ooha/zurusa.htm
つまり 明治初期 から 昭和 2 0 年までの 7 6 年間に、 9 回 飢 饉 が 発 生、
8.4 年 に 1 度、 飢 饉 が 訪 れたことになる。
昔の”ことわざ”に 『 日 照 り に 不 作 な し 』、 『 旱 魃 ( か ん ば つ ) に 飢 饉 な し 』 があるが、一部 の 作物 に 被 害 が 出 るもの の、全体 と しては 米の良 い 収穫 が 期待 される、という 意味 であった。
しかし 台風 による 風水害 ・ それに 伴 う 土石流 災害 は、近年ますます大きくなっている。
« 熱 中 症 、そ の 1 | トップページ | 熱 中 症、 そ の 3 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント